こんにちは、てるてるぼうずです。
Twitterを見ているとポルシェ乗りの方々が朝活ドライブをよくされているのを見ておりました。
確かに早朝のメリットといえば、、、
車が少ない
涼しい
人も少ない
ノンストレスで最高なんじゃないか・・・。
私はどちらかというと朝型人間なので、早起きの点では苦労しないです。
ということで、第1回目の朝活なので近場の日本橋辺りに行ってきました!
いざ日本橋辺りの写真スポットへ!

実はこの度、ボディを新調しました!!
D610を約8年ほど使用しまして、この度ミラーレスのZ6へ乗り換えました!
Z6のレビューはまた別記事で書きたいと思います。
これからの記事での少し綺麗な写真は大体このZ6で撮っています。
そして今回は50mmと85mmのいつもの単焦点2本体制で行きます!
大体この2本でほとんど解決してしまうのでズームレンズ持たないことが多いです。
特に外で距離が取れるシチュエーションの場合の85mmは本当に優秀です。

朝5:00!
キーを捻り、970パナメーラ始動!
近所迷惑になってしまうのでそさくさと、日本橋へ向かいました。

天気はイマイチでしたが、早朝の神田川がいい雰囲気をしておりました。
また気温もかなり涼しく、エアコンOFFで窓・サンルーフでかなりいい風が入ってきました😁

気持ちいいくらい誰もいないー--!!
0-400でも出来そうなくらい、車も人も何も居ないです。朝活最高です。
今回はCOREDO室町辺りで写真を撮ります。
何度か食事で来たことがあり、夜の雰囲気がかなりいいのですが人が居ますので
今回は早朝でチャレンジです。

優勝です。
誰も居ませんし、ロケーションがかなりいいです!!
そしてZ6が出してくる絵もかなり良さみを感じております。
ロジウムシルバーメタリックの鈍い金属感が素晴らしいです。

970パナメーラはミラーのラインからリアフェンダーの盛り上がりが
個人的にかなり好きな部分です。
いやー--この後ろ姿、走れるサルーンって感じがして好きなんです。
ただ、車を路肩に寄せて止めて撮るという場合、
構図がかなり限られてしまって悩んでおります。
自由に置けるなら斜めで少しハンドルきったりするまた印象が変わるのですが、直線上だと
正直ロケーション頼りな部分もあると思います。
なんとかこの辺りはもう少し勉強してレパートリーを増やしていければと思います。

1:1で撮れる機能もあったのですが、画角が変わるとまた難しいですね。
リアフェンダーのムキムキ具合と4本出しのマフラーが好きです😇

結構反射が入ってしまっているので、偏光フィルターを持っていけば
もう少し変わったかもしれないですね。


こんな感じでパシャパシャと撮っているとあっという間に6時半でした。
小腹も空いたところで、朝だしいっぱい食べても後で動けばいいや理論でコメダ珈琲へ。
国道4号線を走らせている最中で思わぬ発見があったので
少しロスしましたが無事席取れました。
思わぬ発見はこちら👇
地元のコメダ珈琲は朝7時開店なのですが、8時くらいになってしまうと並ばないと
入れないくらい人気なのですが、今回はギリギリ大丈夫でした。

コメ醤チキンカツパン!
朝からガッツリ食べました。想像してたのよりかなり辛かったです・・・。
その後に早朝なら行けるのでは!?と閃いた
「リコリス・リコイル」の聖地に向かいます。
リコリコ・・・最近めちゃくちゃハマってます。面白いので是非!!

千束が「スーパーカー!!」と興奮しながらフェンスを掴むシーンですが
残念ながらポジションが取られていたのでまたリベンジしようと思います。

この道、電柱が道路側に寄っている上かなり狭いのでパナメーラでの通過は少し気を使いました。
駐車場の入口も出口も狭くセンサーが「ピーー-ー」の状態でした。
そんな軽い聖地巡りも終えて、珈琲とカツパンでお腹いっぱいで満足したので帰路に着きました。
まとめ
第一回朝活でしたが、
かなり満足感は高かったです!
帰ってきて昼食を食べた後は流石に昼寝をしておりましたが、いい朝活でした。
次回はもう少し遠くへ行ってみようかなと計画しております。
また早朝ならではの撮影スポットも少しずつ増やしていければなと思います。
朝活でのドライブ、本当におススメです!
寒くなってくると大変ですので、この夏~秋のうちに是非!
(911カブリオレか718スパイダーでしたいなぁ・・・。)
また次回の朝活も記事にしますので良かったら読んでください。
ではでは!
コメント