こんにちは、てるてるぼうずです。
パナメーラといえば、広がる様に出てくるリアスポイラーが有名ですが
アレは「GTS」「ターボ」以上のグレードで装備されている物です。
それ以外のグレードでは付いていないことは無いですが、そんな派手な物では無いです。
パナメーラSの格納式リアスポイラー
我が家のパナメーラSの格納式スポイラーは以下の手順で出すことが出来ます。
自動上昇:90km/h以上
手動上昇:ボタンによる操作
![](https://970pana-life.com/wp-content/uploads/2022/02/S__121577477-1024x768.jpg)
センターコンソールのこのボタンを押して
![](https://970pana-life.com/wp-content/uploads/2022/02/S__121577480-1024x768.jpg)
この様に有効状態にすると
![](https://970pana-life.com/wp-content/uploads/2022/02/E5293E9F-BA8A-4427-8214-85CF7424F6B2-1024x768.jpg)
格納状態から
![](https://970pana-life.com/wp-content/uploads/2022/02/S__121577483-1024x768.jpg)
こんな感じで上がってきます!
GTSやターボに付いているリアウィングに比べると少しこじんまりしていると思います。
また、スポーツモードを有効にするとさらに上昇する様になっています。
ちゃんとスポーツモードで細かいところまで変わる辺り、流石ポルシェですね!
手動での手順ですが上昇はボタン1押しなのですが格納は長押しで完全に格納するまで
押し続けなければ、途中で止まってしまう仕様になっております。
(少し納めた状態で止めておく人などいない気が・・・)
まとめ
正直なところ、これで安定性が上がったのか?と聞かれると
常時自動モードで高速道路で格納したことが無いので分からないです・・・。
ただ上がっている姿は、如何にも走れるサルーンって姿をしていてカッコイイです!
GTSやターボで採用されている4way型(広がるタイプ)は出てくる姿もとてもカッコ良くて
羨ましいですが、これはこれで私は気に入っております。
コメント