こんにちは、くろねこです。
いよいよ、この時が来ました。
911カレラへのチャイルドシート装着の時です!!
911カレラに乗り換えた時はボクスタースパイダーだったら
完全に詰んでいたと思ってましたが911カレラでも
トランク小ささや後部座席の狭さから
多くのベビーカー・チャイルドシートは適合できず
先行きは不安でした。
その中でもすでにポルシェで子育てをされている方々から
情報を頂きまして911カレラに適合がある品々を
揃えておりました。
そして遂に最後の大物であるチャイルドシートを
この度着けることになりました。
ただその道は波乱万丈の道でしたので
レポートさせていただきます。
911カレラに適合があるチャイルドシート
今回購入したチャイルドシートはこちらです。
|
マキシコシ タイタンプロ アイサイズになります。
去年モデルであれば明るい色味のモデルがあったのですが
今年は黒だけでの展開でした。
|
下位モデルのタイタンプラスアイサイズでは
白系のモデルの展開もあります。
タイタンプロとの違いは通気性と
ハーネスがマグネットによって付くか・付かないか
程度の違いで大きな違いは無かったと思います。

この様にハーネス解放時にマグネットで固定してくれます。
が、、、意外とマグネットが弱いのと
私自身が日頃から腕時計をしているので当たらない様に
少し気を遣う必要がありそうです。
それ以外は作りもしっかりしており、
幼少時のことを考えたリクライニングまで備わっており
完璧なチャイルドシートだと思います。
いざ911カレラへの装着!

いざ911カレラへの装着です。
改めてみるとこんな狭い空間に
あのチャイルドシートが収まるのか………と
少々不安になります。
ちなみに911カレラのドアの開口部は
思っているほど大きくないので
大きい物を後部座席に積み込もうとすると
この時点んで少々苦労します。

ISO-FIXの固定金具は991型では標準装備されております。
後部座席のこの背もたれの下に隠れております。
よく見るとチャイルドシートのマークがありますね。

これがマジックテープで付けられているので
べりッと剥がすとこの様に金具が見えてきます。
このカレラは金具に擦れた跡が無いので
歴代のオーナーの方々は育児では使ってこなかったようです。

いよいよ装着です。
前準備として傷防止のマットを装着します。
これが無いとガッツリ跡が付いてしまいます。
開口部で少し苦戦しながら
いざ…装着!!
ん!?!?!
トラブル発生です!!
チャイルドシートが外れません!!
中途半端に左側だけ固定されたものの
右側が固定されず、一度外そうと思ったものの
解除レバーに手が届きません!!!
この辺りは汗だくで焦りまくっているので
写真はありませんが妻を読んでなんとか
抉って手を無理やり捻じ込んで運良く外れました………。
確かにネットの情報で二度と外れなくなるという文章を
見たことがあったのですが本当の様です。
一応装着完了??

仕方なく保護マットを一度外して再チャレンジ!
なんとか設置することが出来ました。
しかし色々と問題ありです………。

911カレラのセンタートンネルの盛り上がりが激しく
右側の解除レバーに手を捻じ込まないと届きません。
覆う面積が広い保護マットを使用してしまうと
辛うじてある隙間を更に埋めてしまって八方塞がりになります。

反対側も画像だとかなり操作しずらそうですが
右側に比べればマシです。
こちらを解除すると多少ズレるようになるので
こちらから解除して難易度の高い反対側に挑むのが
正攻法です。
そしてこのチャイルドシートは1歳半~12歳まで
モードチェンジによって長く使えるシートだったのですが
911カレラのルーフが低く、
4歳以降のモードが使えません………。
チャイルドシートの交換か
車自体の乗り換えが必要になりそうです。
まとめ
そんなこんなで
なんとか装着出来たチャイルドシートですが
現状の保護マットが合っていないので底部のみの
物へ変更して再チャレンジしてみたいです。
|
ただ、保護部分が少くなるのであちこち傷
装着跡は残りそうな感じです。
これは4歳になる前には911カレラを
降りそうな予感がしております。
多分記憶に残ってこれから!という時なので悔しいですが
その頃には少しコンパクトな適合シートが生まれていると
期待したいところです。
911で子育て計画、少しコケてしまったスタートでしたが
これからもレビューを続けていきたいと思います。
ではでは!
コメント