こんにちは、くろねこです。
先週に開催しましたポルシェミーティング2025秋
とてもいい雰囲気で終えることが出来ました。
参加された方々、ありがとうございました!!
今回の参加台数は25台!
最新は992.2カレラGTSから素敵なPTSからのタルガ4GTS
GT3RS、ターボS、パナメーラGTS、色鮮やかなボクスター達
爽やかなケイマンなどなど本当に多くのモデルが集まってくれました。

今回も7割くらいの方々が初対面だったりミーティング自体も
初参加の方々も多くいらっしゃいました。
初めてのミーティングに選んでいただき、大変光栄です。
また2-3回連続でご参加頂けている方もいらして
本当に有難い限りです。
今回主催は会場案内をしておりましたので写真は少な目ですが
レポートさせて頂きます。
ミーティング当日の様子
当日の天候は直前で変わった天気予報によって
雨になっておりました。
これは交流や写真も厳しい状況かなと覚悟しておりましたが
当日会場に着くと………

少し雲の切れ目も見えるくらいにはなんとか曇天を
保ってくれていました!
この後も大降りとなることはなく
辛うじて天気がもってくれたのは本当に救いでした。

今回はボクスターの参加台数が非常に多かったです。
MRのポルシェ、RRのカレラとはまた違ったコーナリングの楽しみが
ありそうです。しかもオープンで風を切れる、全方向から音を聞ける
最高ですね。
幌の色との組み合わせで色々遊べそうなところも魅力的ですね。
981ボクスターGTSの排気音は海沿いの静粛を切り裂く
凄まじい音でした!

ぞくぞくと台数が集まってきました。
ゲンチアンブルーの718ケイマン。
外装は下回りのブラックとゲンチアンブルーの組み合わせで
とても落ち着いた雰囲気が好きでした。
内装もツートンレザーインテリアが選ばれていて個性を
とても感じました。
ポルシェのいいところは全く同じ車が存在しないところだと
思います。
同じモデルでも仕様が違ったり、求めている方向性が違ったり
オーナーの個性を出せるところが魅力だと思います。

ポルシェのベアーが可愛かったです。
うちの子どもにもいつかプレゼントしたいです。
お高いクマさんですが………。

911ターボと言えば911というモデルの最上位グレードです。
それの高性能モデルを表す”S”が付いた911ターボSで
参加された方がいらっしゃいました。
雨で少し黒くなったボディがとても走りを感じる雰囲気で
ミーティング中で撮った写真の中では1,2位を争う写真でした。

リアフェンダーからのエアダクトやこの車格に対して
大きすぎるPCCB(ポルシェセラミックコンポジットブレーキ)
など全てにおいてオーバースペックに仕上げているところは
最上位であるターボSだというだけで説明が出来そうです。

911タルガ4GTS(Type992.2)PTSカラーになります。
PCCB含めて全てブラックアウトされておりました。
SNSで画像は拝見していたのですが
本当に綺麗にまとめられている仕様です。
特にPCCBなんてポルシェの最上位ブレーキの証である
イエローカラーの部分を追加オプションでブラックにするまでの
徹底ぶりです。
確かにボディカラーがここまで落ち着いているので
ブレーキキャリパーで暖色系の差し色が入ってしまうと
全体のバランスが崩れてしまうのがよく分かります。
私もカレラも正直Sグレードである証の赤キャリパーは
出来れば暗めの別の色が良かったですね。


タルガ。
このモデルを知った時の衝撃は今でも覚えています。
オープンでもクーペでもないモデルが存在しているのかと。
それからYouTubeでひたすらレビュー動画を見ていました。
個人的には911GT3 TPかタルガモデルには絶対一度は乗りたいと
思っています。
この2台だけは目標にしたいですね。
どちらも最高に優雅だと思います。

970パナメーラ後期GTSですね。
実は970パナメーラオフの時にもご参加いただいておりました。
同じ場所でまた再開出来たのは嬉しい限りです。
V8 4.8L NAの爆音は健在でした。
きっと今の規制ではここまでの音は出せないと思います。
文字通り爆音と言えると思います。
しかしそこはパナメーラ。スポーツ性も実用性も兼ね備えているので
長距離ドライブも楽な上に荷物までしっかり詰めます。
子育て世代には最高かもしれないですね。

そして最後にRR並べというこで遥々北関東から
来ていただきました。
こちらのサンバートラックのオーナーさんは
私の最初の愛車であるスバル インプレッサWRX(TA-GDA)のオーナーさんです。
つまりは私を水平対向エンジンの沼に落とした方ですね。
高校生で免許取ったばかりからので10年以上のお付き合いですね。
車がこれだけ変わったのに今まで繋がっていただけているのは有難いです。
最後に座っていただければよかったです………。
まとめ
そんなこんなで簡単ですがレポートさせて頂きました。
YouTuberの方も3名くらい来てらしたので
そのうち動画で上がるかもしれないですね。
次回のポルシェミーティングは
また寒い時期を越えての春ごろを予定しております。
ポルシェミーティング2026春
ですね。
今回来れなかった方々とも会えるのを楽しみにしております。
そして………
今回が991.1カレラSでの最後のミーティングと
なってしまいました。
詳細はまた別記事にて紹介させていただきます。
ではでは。


コメント