乗ってなんぼの911カレラ【991.1 カレラS】

911カレラS

お久しぶりです。くろねこです。

最近は育児時間も大分増えてくるだけでなく

何故か第二の仕事の方も割と盛況で充実していると言えば

充実していると言える忙しい日々でした。

 

そんなこともあり、初めて1か月以上更新が空いてしまいました。

暖かくなったらやろうかなと思っていたオフ会も

なーーーーんにも準備しておりません。(すいません)

出来れば雨になる5月下旬か6月上旬にやりたいなーと

思っておりますが場合によってはまた厳しい時期になるかもしれません。

 

かなり前のめりに乗り換え検討をしました。

今回の記事を書こうとした理由は何点かあります。

正直、かなり魅力的な中古車が出てしまい

本格的に検討してしまったところ。

育児が本格的になって乗り続けることに疑問を持ったところ。

などなど色々と条件が重なってしまったのです。

 

私が初ポルシェだった970パナメーラ。

この車の良いところは何度も言ってますが

スポーツ性と実用性のバランスの良さです。

4人が快適に乗れてスポーツ性もあって

誰もが楽しめる車。

そんな車が元々かなり好みなのです。

今回も4L V8 TB AWD Fセグメントセダン

なんて魅力溢れるスペック

そして中々見ないボディカラーも相まって

非常に惹かれておりました。

荷物も余裕で詰めてチャイルドシートに乗っている

子供も横に座る妻も快適に過ごしてくれるかなと

思ってしまったのです。

 

しかしながら最近の991.1の中古市場の値落ちや

やはりセダンのリセールの悪さを含めて

躊躇しているところです。

 

乗ってなんぼの911カレラ

少し桜が満開の時期に乗れる時間がありました。

最近は休日の仕事もあって2週間カレラに乗れないケースがあるのが

普通になってきました。

そんな中で少し桜の時期に乗ることができました。

去年とは違う場所で地元で桜並木が綺麗な場所がありました。

911はケツとよく言われますが、私もそう思います。

このリアビュー、やはり写真で見てもいいものですね。

晴れだとアンスラサイトブラウンメタリックのブラウンの部分が

よく分かりますね。基本的に私は茶色系が好きなんだなと

今回の件で実感しました。

 

サンルーフを開けていると空気の入れ替えだけかと思えば

ちゃんと聞こえる音が変わります。

3.8L フラット6 NA

最後のNAのカレラの座を今だ保っている991.1型。

低回転時の大排気量ならではの低音から

バルブタイミングが切り替わった後の高音

どちらも良く聞こえます。

確かにこれはV8のサルーンでは味わえないものですね。

サンルーフから見える景色は格別です。

まるでカメラのファインダーを覗いている気分です。

オープンとはまた違った良さがあると思います。

これからの車はサンルーフは必須にしたいところです。

 

そして何より走りがいいんです。

この走りの為に普段の硬い乗り心地や

それによるガタピシ音オンパレードの車内空間

あらゆるものが高額な部品代

などなど大変なことはありますが

全てご愛敬と思えます。

 

コーナに沿って入っていくノーズ

心地いい音だけでなく反応もいいエンジン

電光石火のごとくのPDK

しっかりと車を停めるブレーキ

全てにおいてレベルが高く何度も感動させてくれます。

 

まとめ

911カレラの良さはやはり最後は走りです。

デザインだったりリセールだったり

オーナー同士の交流だったりと他の要素はありますが

走りが一番だと思います。

 

これが乗っていないと分からないのです。

2週間とか乗っていない期間が長いと

乗り換えるかなーとか飽き性の私は思ってしまう訳です。

 

なのでその思考になったら一度乗るべきですね。

確かに今しか乗れない車と考えると

最適解は911カレラなのかもしれません。

 

911カレラ検討中の方。

一度乗ると離れられません、ご注意ください。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました