こんにちは、てるてるぼうずです。
実はタイトルにもあるように
新型コロナ感染症(COVID‑19)にかかっておりました。
飲み会とかに行くタイプではないので、そこまでリスクが高い行動を取っていた訳では無かったの
ですが、感染しました。正直日々の通勤くらいしか思い当たる節が無いです・・・。
実際喉がかなり痛かったので検査結果が出るまでは扁桃炎かなーと思っておりました。
自宅療養期間は発症日から1週間です。
やったー!1週間休暇だ!!なんて思ってました?
めちゃくちゃ苦しんだ上に妻や家族に
色々と心配を掛けてしまいました・・・。
これが一人暮らしだったらと思うとゾッとします。
今回は私の記録的な意味で記事を書かせて頂きます。当時高熱だった為、若干記憶が曖昧な部分が
あるかもしれませんがご了承ください。
(以下、結構長いです)
発症1日目(軽い喉の痛み)
朝は特にこれといって変化は無く、違和感を感じ始めたのは夜です。
妻とふるさと納税で送られてきたカニでカニ鍋を食べ終えた後です。🦀
軽い喉の痛みを感じました。
具体的には少し乾燥でやられたみたいな、口開けて寝てしまってたみたいな感じです。
それ以上の違和感は何も無かったです。
取り敢えずこれ以上悪化したら嫌だなと思い、市販の風邪薬を飲んで寝ました。
ちなみに明確な症状、高熱や激しい咳ではなく、少しでもこうゆう違和感を感じた日が
発症日となるそうです。
自宅療養期間はこの発症日が基準になるそうです。
発症2日目(猛烈な倦怠感・発熱・喉の痛み・悪寒)
朝起きると相変わらず喉の痛みは残っておりました。
風邪薬が間に合わなかったかーと軽い気持ちで思っておりましたが、この日は
インフルエンザ予防接種と休日出勤があったので外出しました。
強く異変があったのは午後です。
猛烈な倦怠感と発熱症状に襲われます。
でもこの時インフルエンザの予防接種を受けていたので、コロナとは疑わず
今回の副反応はやけにキツイなぁ・・・と思っておりました。
昼休み、更衣室で一時間横になるも回復せず発熱が続いている感じが分かります。
非接触の体温計で温度を測ると38.1℃と表示されました。
コロナワクチン並みだなぁと思いながらオフィスには1人だったので夜まで頑張ってしまい
そのまま帰宅しました。
ですが、この倦怠感と発熱症状の影響で満足に食事が取れなかったです。
確か麺類とプリンを食べた気がします・・・。
その後、風呂にも入れず布団に潜りました。
とにかく強い寒気を感じました。
これは今思うとコロナワクチンを打った1回目に感じたものと同じでした。
副反応としては少しおかしいと恐怖感を覚え、実家に帰っていた妻に戻ってきてもらいました。
ポカリを飲みながらフラフラになり、熱くて1睡も出来ませんでした。
発症3日目(高熱・喉の痛み・倦怠感・咳他)
朝起きても熱は下がっておらず、38.8℃と高い数値を出していました。
流石におかしいと思い、発熱外来か自主検査を行うことを決めます。
この日は日曜日だった為、近くの病院はどこもやっておらず自主検査をせざるを得なくなりました。
ただこの自主検査キットも日曜日でしたので
薬剤師不在で買えず、探し回ったと妻から聞きました。
ようやく手に入った検査キットで自主検査を行いました。
検査方法は丁寧に記載されており、簡単に行うことが出来ました。
検査結果が出るまでは、まさか自分がコロナだとは思っていないので陰性かなーと思っておりました。
テスターにかけて15分で結果が分かるのですが、よほどテスターが高感度なのか
私が持っているウィルス量が多かったのか分かりませんが、5分足らずで

陽性のマーカーがハッキリと出ました。
ちなみに妻も行いましたが、陰性でした。(めちゃくちゃ安心しました・・・)
仕事が一週間休みになってしまったり、妻に色々と負担が掛かってしまったりと
大変なことになってしまったなと感じました💦
陽性が確定したので東京都陽性者登録システムに登録しました。
ここで身分証明書だったり、検査結果の写真を送ったりしました。
またMyHER-SYSという自宅療養者向けのフォローアップをしてくれる
体制もあり、取り敢えずパルスオキシメーターの配送と経過観察をお願いしました。
するとその日の夜に東京都自宅療養者フォローアップセンターの看護師さんから
電話にて連絡があり、色々と話を聞いたり説明がありました。
電話越しではありますが、看護師さんが付いてくれるのは心強いことでした。
この日にキツかった症状としては
熱(39℃~40℃近く)・喉の痛み(水飲んでも激痛)
痰(かなりの量)・咳・全身倦怠感・頭痛
こんな感じでキツイ症状のオンパレードです。
この日も1睡も出来ませんでした。
ですが、喉が痛すぎて眠いという感情すら出てきません。
発症4日目(高熱・吐き気・倦怠感・息切れ他)
解熱剤の効果か、少し熱は下がりましたが37.5℃を下回ることはありませんでした。

頭痛や他の症状はキツく襲い掛かり、聞いていた軽い風邪という症状ではなく、
扁桃炎ver.2といった感じです。
また高熱と喉の痛みのWパンチによって胃腸が完全に止まってしまっていて、食欲が湧きません。
固形物は相変わらず食べれず、ゼリーなどを食べてなんとか体力を保持しました。
幸いなのが、よく言われている症状の1つである味覚障害
これは感じませんでした。
ちゃんとゼリーの甘みも感じておりましたので安心した部分であります。
ただ、それ以外の症状はかなり堪えるものでした・・・。
そしてこの日の夜、最後の抵抗なのか今まで無かった色々な症状に襲われました。
吐き気・息切れです。
食事直後から猛烈な吐き気に襲われました。同時に息切れも起こり、苦しく横になれませんでした。
食後から大体4時間位そんな状況が続き、正直限界かと思いました。
ですが、その後少しずつ症状が落ち着きこの日は珍しく3時間睡眠を取ることが出来ました。
発症5日目(喉の痛み・熱・咳)
この日から少し症状が改善してきます。
まず朝起きたら酷かった喉の痛みがかなり改善しておりました。
このチャンスは無いと思い、妻にお茶漬けが食べたい!と懇願しました。

いつもの私の食事量からしたら信じられない位、少ない量でしたがかなり満腹になりました。
ですが、この直後から喉の痛みが再燃してきました。どうやら波があるのと
薬の効果が切れてくると怪しいみたいです。
少しでも食事が取れたのは良かったです。以降この日は熱も平熱ちょい位まで下がっており
快方に向かっていると確信出来ました。
そしてなんといってもいつも通りの睡眠時間を確保できました。
これはかなり大きい安心材料でした。
そういえば、この日にパルスオキシメーターが届きました。

これはかなり苦しかった昨日に欲しかったです・・・。
ですが、数字的な目安になるものがあるのは助かります。
これは東京都からの貸与なので、自宅療養が終わったら返却ですね。
ちなみに楽天でも売ってます。
|
発症6日目(咳・喉の痛み・鼻水)
朝寝坊するくらい寝てました。
熱は完全に平熱に戻りました。咳の方は相変わらず出ますが、痰が出なくなりました。
ですが少し鼻水が出やすいようになりました。
急激に回復してきています!
ですが、まだ感染リスクはありますし気を付けながら徐々に生活を戻していきます。
発症2-4日で相当苦しんだので大分楽に感じております。
次の日から在宅で仕事復帰かなーと準備しつつ、体調を整えておりました。
喉の痛みも大分良くなってきたので、通常の食事に戻せていけました。
ビーフシチュー美味し・・・😂😂😂
発症7日目~
仕事も在宅で再開し、最終的には全ての症状が治まり自宅療養解除の条件を満たしたので
外出やいつも通りの生活が出来る様になりました。
ですが、まずは私が療養していた部屋のリネンを全て洗濯・家具類の消毒など後始末がありました。
こちらも体力が戻っていない私としては結構大変でした。
一番最後まで残っている症状としては咳です。
軽く痰が絡んだような、喘息みたいな続く咳です。これが治まらない限りは朝の通勤電車では
確実に白い目で見られてしまうこと間違いなしです。
その為、一応ある程度咳が落ち着くまでは在宅勤務にて申請を出しておきました。
この時点では具体的な後遺症は出ておりません。
人によっては息切れだったり、味覚が戻らなかったりと人それぞれの様です。
このまま何事も無いことを祈ります・・・。
まとめ
小学生の日記みたいな私の感染~療養終了までの経緯でした。
症状は個人差がかなり大きいと看護師さんからも聞きました。
今回は、20代後半男性が罹った一例です。私はコロナワクチンでもかなり副反応が強い方だったので
実際に罹っても症状が強かったのかもしれないです。(完全に憶測です)
ワクチンは3回目まで接種しており、4回目いつ打とうかねと妻と相談していた矢先でした。
いや・・・もうこんなしんどい経験はしたくないですね😭😭😭
自然免疫がある内にワクチン打っておきたいところです。
インフルエンザみたいに治療薬が出される訳では無いので、一般的な市販薬もしくは
風邪等で使用される処方箋薬を使うんですが
正直、劇的な効き目は無かったです。
とにかく自分の免疫に戦ってもらってウィルス量が時間とともに減ってくまで耐えるしか
無かったです。薬を飲んでも何しても劇的には良くならず先が見えないというのは
結構不安を感じる部分でした。
保険も入っていたのですが、この前の制度変更で自宅療養者対象外・・・。
実際療養証明書も出ないですし、具体的に掛かった費用と言えば検査キット位なので
仕方ないと言えば仕方ないですね。でもお見舞金くらいは欲しい!!
実際にコロナに罹った周りの話を聞いていると無症状とか余裕だったとかばかり😇😇😇
完全に体質的にやられてしまった奴ですね。
でも大事には至らず今のところ後遺症も無く回復出来たのは
陽性者フォローアップセンターの方々のアドバイスと家族のサポートのお陰ですね。
妻に圧倒的感謝🙏🙏
同居しているにもかかわらず、感染が広がらなかったのも救いでした😇
以上です。
特にオチは無いです。
少しでも感染の機会を無くすために基本的な感染対策は大事だと思います。
自分だけじゃなくて、周りの人たちの為にも!
ではでは。
コメント